人気ブログランキング | 話題のタグを見る

kazupapaの気まぐれ日記!?

kazupapa7.exblog.jp
ブログトップ
2006年 04月 12日

高縄山(986m)

久しぶりに晴れ間が・・・というよりも
昨年4/10にスミレ類をたくさん見かけたので昨年とデジカメを変わったし撮ってみようと思い出かけた。
高縄山(986m)_b0071982_8355236.jpg
風が強かったせいで雲が飛ぶように流れていた!
画像は、自分の住んでる旧北条市、西瀬戸の来島大橋なども見ることができた。
高縄山(986m)_b0071982_8395361.jpg
山に上がる前にお気に入りの池をチェックすると、まだ水も入っておらず秋のトンボ天国が今年は見られるのか少し不安になったが・・・今季初のトンボを見ることが出来た。
「ホソミオツネントンボ♂」
越冬色の褐色から変色してブルーの綺麗な個体になっていた。
高縄山(986m)_b0071982_8571911.jpg
山に上がる途中、アオテンナンショウ(マムシグサの仲間)も見かけたが、少し花には早いようだ。
ナガバノタチツボスミレが咲いているのが少ないと気にしながら上に上がっていく。
画像左上から「シャガ」見ての通りアヤメ科・「シロモジ」・清楚な名前の「ヒトリシズカ」左下から「ヤマルリソウ」「カキドオシ」「ネコノメソウ」他に「ジュウニヒトエ」なども見られた。
肝心のスミレ類であるが、まだ時期が少し早いようで見られたのはエイザンスミレ、シハイスミレ、フイリナガバノスミレサイシン、タチツボスミレの4種であった。昨年見たヒナスミレはまだ見つけられなかった。あと1週間~10日位すればいい状態になるのでは!!!
高縄山(986m)_b0071982_9183033.jpg

左上から「エイザンスミレ」葉っぱがヨモギのような形が特徴・「シハイスミレ」左下「フイリナガバノスミレサイシン」「タチツボスミレ」
高縄山(986m)_b0071982_9241893.jpg

高縄山からの下山は、立岩側へ降りてみた。いつもの蝶ポイントに行くとカメラを持つ手にまとわりつく1匹の蝶・・・反対側に移ってももらい記念撮影!!!
「ミヤマセセリの手乗り」

*来週、また行ってみよう・・・今度はもっと綺麗なスミレが撮れるかも(^0^)
*画像をクリックすると大きくなるようにしています。

# by kazupapa766 | 2006-04-12 23:00 | 花・植物
2006年 04月 11日

ミヤマセセリ・スジグロチョウ

雨が上がったので近所周りをしてみた。
とりあえず、庭のボケ・モミジの花も撮ってみたが、畑のソラマメの周りでモンシロチョウが飛ぶのを見て出撃!
ミヤマセセリ・スジグロチョウ_b0071982_1315132.jpg
「ミヤマセセリ」
春しか見られない蝶である。手に乗せてみたのであるが、シャッターを切る前に跳んで行ってしまった(>_<)
ミヤマセセリ・スジグロチョウ_b0071982_13173630.jpg
「スジグロチョウ」スジグロシロチョウという。
モンシロチョウと同じように食草はアブラナ科、年数回の発生
ミヤマセセリ・スジグロチョウ_b0071982_1319933.jpg
「ヒメナガメ」
カメムシは、匂いがダメだが、被写体的には綺麗なものが多く感じる(^_^;

# by kazupapa766 | 2006-04-11 13:21 |
2006年 04月 10日

日曜の午後

午前中にエヒメアヤメを観察に行った後、午後からも娘と2人だったので近くの海まで遊びに行きました。
海岸線の公園では、桜の下で花見の宴が酣でしたが、娘と砂浜に降りてみました。
日曜の午後_b0071982_244813.jpg
「ハマエンドウ」
これからゴールデンウイーク頃まで楽しめます。
日曜の午後_b0071982_263478.jpg
「コウボウムギ」
弘法大師の筆の形に似ているという事でこんな名前が・・・今が見頃です。
日曜の午後_b0071982_28309.jpg
「オオキバナカタバミ」
南アフリカ原産の外来種ですが、今の時期によく見られます。

海岸線では、ヒドリガモ・カモメなどが遊んでいました・・・
娘とは波打ち際を「桜貝」を見つけて遊んでいました。

PS.
・夕方に実家より電話が、兄が盲腸で入院したとか?前日に救急病院に行って手術を勧められたのに散らしてほしいと言って帰ってきていたのに、その夜に痛くなって病院に行って即手術だったそうです。うちを家族で盲腸を切ったものが居なかったので軽く見ていたようです(^_^;
遅くなった分、3日くらいの入院が10日になってお腹から管まで出ています。
・うちの義母は、朝から岩国の錦帯橋に行っていたのですが、2kmの道程で2時間かかったとか?近所の散策が一番良かったようです(^0^)

# by kazupapa766 | 2006-04-10 23:00 | 花・植物
2006年 04月 09日

腰折山

娘と2人でエヒメアヤメの観察会に参加しました。
自宅から歩いていける距離にあるのに、こちらに住んで12年・・・初めて訪れました。

場所は、松山市(旧北条市)下難波腰折山
国指定天然記念物にされているので採る事は出来ませんが、撮る事は出来ます(^0^)

自宅から3kmの道程を、ゴミ袋を片手にゴミを拾いながら歩きました。
エヒメアヤメの生息場所は、瀬戸内海が見られる風光明媚な場所!
急な斜面に小さな花が手厚く保護されていました。
腰折山_b0071982_820479.jpg
「エヒメアヤメ」
中国、九州、四国の瀬戸内海に沿って各地に生息しています。
携帯と比べて大きさがわかると思いますが、ずいぶん小さなアヤメです。
腰折山_b0071982_8231575.jpg
「イヨスミレ」=ゲンジスミレ
エヒメアヤメも少ないのですけどこちらの方が壊滅的で一輪しか見ることが出来ませんでした。
東北・信州などにも見られます。
腰折山_b0071982_8262427.jpg
「春蘭」
ほとんど花が終わっていたのですが、日陰に残っていました。
皆さん、エヒメアヤメに気をとられ、撮った人は少ないのでは???

今年のエヒメアヤメは、例年より開花が早く終わりかけての花も見られましたが、まだ楽しめると思います。お近くの人は出かけてみてはどうでしょうか(^0^)
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=132.47.24.3&lg=33.59.20.8&zm=8&smode=1

# by kazupapa766 | 2006-04-09 23:00 | 花・植物
2006年 04月 08日

アゲハチョウ・イシガケチョウ

風が強かったので、今日はゆっくりしようと思っていたのに嫁さんの「今日は行かないの」という言葉に惑わされ今日も行ってしまいました。
アゲハチョウ・イシガケチョウ_b0071982_23911100.jpg
「アゲハチョウ」
家の周りは、ミカン畑だらけなのでよく見ます。夏型は、青い斑紋がほとんど無く黒ずんでる個体が多いです。
アゲハチョウ・イシガケチョウ_b0071982_7173590.jpg
「イシガケチョウ」
越冬個体・・・メスのみ越冬とか?
6月になり少し山に入れば、吸水している個体をよく見ます。
食草は、ヤマビワ・イヌビワなどでジョーカーのような幼虫をよく見かけます。

PS.
・今日、会社でこの間パパになった部下が眠れないとぼやいていました。
名古屋から奥さんの両親が来るとか・・・自分も結婚した時に正月に嫁さんの実家に行っている場所が無いので気まずい思いをしました。
・4月1日から松山市のごみの出し方が変わったのですが、会社で異様に張り切っているおんなこが居ます。他の部署のゴミ箱まで漁りこれが違うなどとほざいています・・・昨日、今日と人間関係でトラブル発生!!!自分の意見しか言わないやつ・人の話を効かない奴にみんな激怒しています。
・春休みも日曜で終わりますが、ドラえもんの映画の親子ペアチケットを購入していたので仕事前に行きましたが、最初の宣伝で眠ってしまい・・・すぐに嫁さんに起され何とか見ることが出来ました(^_^; その後、近くの回転寿司に行きましたが、いつも行ってるところとは違い、皿によって値段が。。。息子にせがまれて一皿525円の大トロを注文させられました(>_<)

# by kazupapa766 | 2006-04-08 23:55 |