2006年 09月 06日
午前中は雨が降っていたのだが、午後から晴れたのでオオキトンボの生息地に行ってみた。 残念ながらオオキトンボは見られなかったが、ナニワトンボは見られた。 青いけれど立派な赤トンボの仲間です。 ![]() ナニワトンボを撮っているとカトリヤンマのメスも目の前に止まってくれました(^0^) ![]() ■
[PR]
by kazupapa766
| 2006-09-06 00:59
| トンボ
|
Comments(6)
![]()
ご無沙汰してます、8月は行事化多くてそれに暑い日が続きグロッキー
カトリヤンマも綺麗に取れてますね、目玉が青くきれい。 赤とんぼでも青いのがいるのですね、初めて見ました。
わあ、ナニワトンボが出ていますか。
こちらの生息地に出かけなくっちゃあ。 カトリヤンマ、出会ったことがありません。きれいですねえ、うっとり。
>kさん
こちらも8月は、子供達が夏休みだった事&行事もあったのでやっとフィールドに出かけられる状態になってきました。 カトリヤンマは昨年産卵風景のみでしたのでちゃんと撮れて嬉しいです。 ナニワトンボは青ですが、近畿圏にはマダラナニワトンボといわれるトンボもいて黒色に変わります。
>magさん
ナニワトンボはたくさん見られましたよ。 ただ、池の土手ではなく近くの雑木林周辺でしたのでこれからが楽しみです。他のアカネ類は、リスアカネとネキトンボを見たのみです。 カトリヤンマは、昨年ミルンヤンマでフラッシュを焚かないでとって失敗しているので最初からフラッシュを焚いて撮りました。
■いつもアドバイス などありがとうございます!!
カトリヤンマ 昔 家の中に入り込んできていた あのこ?かな・・・ ヤンマの仲間は 私 まだまだ 識別できそうにありません^^; 教えてもらったサイト 参考にさせてもらいますね。 先週の日曜日 高松の 犀池?へいってきまいた、 トンボにとっては 凄くすみやすそうな環境・・・撮影には ものすごく難しい場所でした。 チョウトンボが優雅に舞っていました^^
さくら母さん
トンボは撮り始めてやっと1年・・・少しずつ覚えて勉強中です。 高松方面も珍しいトンボがいるので行ってみたいのですが、中々足が向きません。 チョウトンボは、昨日近所の池で3匹が巴戦をやっていました。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
LINK
フォロー中のブログ
PAPU'S LOG ぱ... 一寸の虫にも五分の魂 トンボ観測-blog版- 自然と歴史 ハチミツの海を渡る風の音 『さくらの風』=四国・南... eekoの自己満足(1) くろせの虫 今日の虫 気まぐれ散歩 だって おばちゃんだもん 写真 from ehim... On(恩)& Off eekoの自己満足(3) Mrs. Garnet さてもさての見て歩き Mag's Diary Mag's DiaryⅡ 春ちゃんのメモ蝶3 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
トンボ(444)
蝶(281) 鳥(119) 花・植物(118) その他(97) 昆虫(68) 風景(52) 蛾(28) マンホール(27) 動物(24) 生き物(18) 旅行(16) ペット(13) カエル(4) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||